三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shōzōkan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
茨城 ×

閉じる

作品名
分類
作者
時代・年代
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
材質・技法
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/44件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
巌

巌

中村彝

  • 明治42年(1909)
  • カンヴァス、油彩
  • 1面
  • 日本

絵画 – 油彩

龍蛟躍四溟

龍蛟躍四溟

横山大観

  • 昭和11年(1936)
  • 紙本墨画金泥
  • 6曲1双
  • (各)177.3×374.4
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

葆光白磁枇杷彫文花瓶

葆光白磁枇杷彫文花瓶

板谷波山

  • 昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 磁器
  • 1点
  • 最大径26.7 高19.3
  • 日本

工芸 – 陶磁

秩父霊峰春暁

秩父霊峰春暁

横山大観

  • 昭和3年(1928)
  • 絹本墨画金泥
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

大日如来

大日如来

木村武山

  • 昭和9年(1934)
  • 絹本彩色、軸端:金工品
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

蓬萊山之図 巌ニ日之出図・月之出図

蓬萊山之図 巌ニ日之出図・月之出図

下村観山、横山大観

  • 明治33年(1900)
  • 絹本着色、牙軸
  • 2幅

絵画 – 日本・東洋画

丹鳳朝陽図花瓶

丹鳳朝陽図花瓶

海野勝珉

  • 大正4年(1915)
  • 銀、彫金
  • 1対
  • 各径20.7 高41.0
  • 日本

工芸 – 金工

太平楽置物

太平楽置物

海野勝珉

  • 明治32年(1899)
  • 銅、銀、金、合金、彫金、象嵌
  • 1点
  • (像)H.46.0 W.21.0 D.42.0 (台)H.7.5 53.0×53.0
  • 日本

工芸 – 金工

岩上鶺鴒置物

岩上鶺鴒置物

加納夏雄、海野勝珉

  • 明治27年(1894)
  • 銀
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

板谷波山

  • 昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 磁器
  • 1点
  • 最大径14.5 高18.0
  • 日本・東京

工芸 – 陶磁

日出処日本

日出処日本

横山大観

  • 昭和15年(1926)
  • 紙本着色
  • 1面
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

朝陽に松鳳凰図

朝陽に松鳳凰図

中村蕉畝

  • 昭和3年(1928)
  • 絹本金地着色
  • 6曲1双
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

行書屏風

行書屏風

藤田東湖

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書
  • 6曲1隻
  • 各扇128.1×49.0
  • 日本

書跡 – 日本書跡

二曲御屏風 腰彫菊花文様

二曲御屏風 腰彫菊花文様

島田佳矣、齋藤富卜、多畑宗哉、米沢弘安、磯谷完山、磯崎美亞、坂口晃南、由良孤舟、宇野仁松、神坂祐吉、宮川明春、船橋舟珉、伊藤勝英、石川勝信、杉田禾堂、山崎覚太郞、四谷正美、河村蜻山、都筑幸哉、高村豊周、澤田宗山、青山泰石、二木成抱、小岩古明、山本瑞雲、滑川勝渓、渡辺萬里、松田権六

  • 昭和3年(1928)
  • 木、漆塗、各種工芸
  • 2曲1双

工芸 – 漆工

琵琶 銘 旭

琵琶 銘 旭

徳川斉昭

  • 江戸時代 嘉永7年(1854)
  • 19世紀
  • 花梨
  • 1面
  • 長101.2 幅38.7

工芸 – 楽器

和琴 銘 久方

和琴 銘 久方

徳川斉昭

  • 江戸時代 安政4年(1857)
  • 19世紀
  • 桐材
  • 1面
  • 長194.0 幅23.6

工芸 – 楽器

行書「推倒一世之智勇」

行書「推倒一世之智勇」

藤田東湖 

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書、軸端:紫檀
  • 1幅
  • 196.9×49.9
  • 日本

書跡 – 日本書跡

自画像

自画像

安島帯刀

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨画、牙軸
  • 1幅
  • 138.5×66.7
  • 日本

書跡 – 日本書跡

雪中鷹図并賛

雪中鷹図并賛

菊池容斎、戸田蓬軒

  • 江戸時代(19世紀)
  • 絹本墨画、軸端:骨
  • 1幅
  • 158.0×46.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

隷書一行書

隷書一行書

徳川斉昭

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 181.2×51.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ
  • 最後へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品

画像利用について

  • 三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について
  • 画像利用申請リスト

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
三の丸尚蔵館
  • 著作権等
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 宮内庁ホームページ

Copyright © 2022 Imperial Household Agency.

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん