三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shōzōkan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
山口 ×

閉じる

作品名
作者
時代・年代
材質・技法
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/40件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
唐獅子図屏風

唐獅子図屏風

右隻:狩野永徳、左隻:狩野常信

  • 右:桃山時代(16世紀)/左:江戸時代(17世紀)
  • 紙本金地着色
  • 6曲1双
  • 右隻223.6×451.8、左隻224.0×453.5

絵画 – 日本・東洋画

国宝

花瓶

花瓶

三輪休雪(10代)

  • 昭和38年(1963)
  • 20世紀
  • 陶器
  • 1点
  • 最大径25.0、高28.5
  • 日本・山口

工芸 – 陶磁

曽我物語(富士の巻狩・夜討曽我・十番切)

曽我物語(富士の巻狩・夜討曽我・十番切)

  • 桃山~江戸時代初期(16~17世紀)
  • 紙本着色
  • 3冊
  • (各)29.5×23.5
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

猿猴図

猿猴図

森狙仙(祖仙)

  • 江戸時代(18~19世紀)
  • 絹本着色
  • 3幅
  • (各)119.0×40.5
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

飾馬図

飾馬図

伝任仁発

  • 中国・元時代(14世紀)
  • 絹本着色
  • 1幅
  • 29.6×36.0

絵画 – 日本・東洋画

牛若丸図

牛若丸図

狩野養信

  • 江戸時代(19世紀)
  • 絹本着色
  • 1幅
  • 128.7×51.2

絵画 – 日本・東洋画

古柏猴鹿之図

古柏猴鹿之図

森寛斎

  • 明治13年(1880)
  • 絹本着色
  • 1幅
  • 232.4×143.2

絵画 – 日本・東洋画

屏風土代

屏風土代

小野道風

  • 平安時代、延長6年(982)
  • 紙本墨書、軸端:蓮花透彫金軸
  • 1巻
  • 24.4×498.7

書跡 – 日本書跡

国宝

西王母図

西王母図

厳島虹石

  • 明治30年(1897)
  • 絹本着色、牙軸
  • 1幅

絵画 – 日本・東洋画

春野奔馬

春野奔馬

フェルディナンド・ぺぺ/Ferdinando Pepe

  • 1902年頃
  • カンヴァス、油彩
  • 1面

絵画 – 油彩

葉鶏頭に胡蝶図額

葉鶏頭に胡蝶図額

大庭学僊

  • 明治17年(1884)
  • 絹本着色
  • 1面

絵画 – 日本・東洋画

短刀 無銘 伝正宗 名物宗瑞正宗/花唐草透彫水晶入短刀拵

短刀 無銘 伝正宗 名物宗瑞正宗/花唐草透彫水晶入短刀拵

短刀:相州正宗、拵:香川勝廣ほか

  • 鎌倉時代(14世紀)/拵:明治37年(1904)
  • 1口

工芸 – 武器・武具

唐土名勝図屏風

唐土名勝図屏風

雲谷派

  • 江戸時代(17~18世紀)
  • 絹本墨画淡彩
  • 8曲1隻
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

藻に鯉図

藻に鯉図

大庭学僊

  • 明治10~20年代(19世紀)
  • 絹本淡彩、軸端:紫檀
  • 1幅

絵画 – 日本・東洋画

馬図

馬図

伝雪舟

  • 室町時代(16世紀)
  • 紙本墨画、牙軸
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

若松菊山水蒔絵棚

若松菊山水蒔絵棚

  • 明治時代(19~20世紀)
  • 木、漆塗、蒔絵、銀製引手、金具
  • 1基
  • 日本

工芸 – 漆工

三條実美公事蹟絵巻

三條実美公事蹟絵巻

画:田中有美、詞:東久世通禧

  • 明治34年(1901)
  • 絹本着色
  • 24巻
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

古筆手鑑(島田蕃根本)

古筆手鑑(島田蕃根本)

光明皇后ほか

  • 奈良~江戸時代(8~17世紀)
  • 紙本墨書
  • 2帖
  • 37.0×25.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

諷世俳句

諷世俳句

木戸孝允

  • 明治2年(1869)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 206.5×49.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

「武市君所贈竹図」七言絶句

「武市君所贈竹図」七言絶句

久坂玄瑞

  • 江戸時代、文久元年(1861)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 150.0×42.2
  • 日本

書跡 – 日本書跡

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • 最後へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品

画像利用について

  • 三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
三の丸尚蔵館
  • 著作権等
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 宮内庁ホームページ

Copyright © 2022 Imperial Household Agency.

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん