三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shōzōkan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
銅 ×

閉じる

作品名
作者
時代・年代
材質・技法
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/20件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
和歌浦図額

和歌浦図額

香川勝廣

  • 明治32年(1899)
  • 銀、朧銀、赤銅、素銅
  • 1面
  • 本紙54.7×76.0 総62.0×83.0
  • 日本
  • 日本

工芸 – 金工

太平楽置物

太平楽置物

海野勝珉

  • 明治32年(1899)
  • 銅、銀、金、合金、彫金、象嵌
  • 1点
  • (像)H.46.0 W.21.0 D.42.0 (台)H.7.5 53.0×53.0
  • 日本
  • 日本

工芸 – 金工

蘭陵王置物

蘭陵王置物

海野勝珉

  • 明治23年(1890)
  • 銅、銀、金、合金、彫金、象嵌
  • 1点
  • 像28.0×32.0×33.5 (台)55.0× 61.0×10.5 (面箱)11.5×15.5×10.0
  • 日本

工芸 – 金工

鯉魚文瓶子形花瓶

鯉魚文瓶子形花瓶

大島如雲

  • 明治時代(20世紀)
  • 銅、鋳造
  • 1点
  • H.43.5 D.28.0
  • 日本

工芸 – 金工

獅子鈕銅印(桑木地飾棚 棚飾品)

獅子鈕銅印(桑木地飾棚 棚飾品)

鈴木長吉、中井敬所

  • 明治40年(1907)
  • 銅・鋳造
  • 3顆
  • H.9.4
  • 日本
  • 日本

工芸 – 金工

宣徳饕餮文彜形香爐

宣徳饕餮文彜形香爐

秦蔵六(初代)

  • 明治15年(1882)頃
  • 銅、鋳造
  • 1点
  • 総H.18.7 W.20.5 D.14.0
  • 日本

工芸 – 金工

千鳥文花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

千鳥文花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

香取秀真

  • 昭和3年(1928)
  • 銅、鋳金
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

龍置物(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

龍置物(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

大島如雲

  • 昭和3年(1928)
  • 銅、鋳金
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

唐花唐草文象嵌花盛器

唐花唐草文象嵌花盛器

金沢銅器会社

  • 明治24年(1891)
  • 銅、金、銀
  • 6点
  • 日本

工芸 – 金工

岩に牡丹獅子置物

岩に牡丹獅子置物

須原義道/金龍斎

  • 明治時代(19世紀)
  • 銅、銀、鋳造、彫金
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

狂獅子置物

狂獅子置物

  • 明治時代(19世紀)
  • 銅、鋳造
  • 1対
  • 日本

工芸 – 金工

銅蟲葡萄図花瓶

銅蟲葡萄図花瓶

吉岡廣利

  • 明治18年(1885)
  • 銅
  • 1対
  • 日本

工芸 – 金工

鼎形雲龍文香爐

鼎形雲龍文香爐

鈴木長吉/嘉幸

  • 明治22年(1889)頃
  • 銅
  • 1点

工芸 – 金工

孔雀形香炉

孔雀形香炉

  • 江戸時代(19世紀)
  • 銅、鋳造
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

寿老人置物

寿老人置物

  • 大正13年(1924)頃
  • 銅、鋳造
  • 2点
  • 日本

工芸 – 金工

叢菊花花瓶

叢菊花花瓶

高橋凌雲

  • 明治33年(1900)
  • 銅、鋳造
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

ハーグ旧宮殿図

ハーグ旧宮殿図

  • 18世紀
  • 紙、銅版画、彩色
  • 1面

絵画 – 版画

ブリュッセル市庁舎図

ブリュッセル市庁舎図

原画:レッデルボス

  • 18世紀
  • 紙、銅版画、彩色
  • 1面

絵画 – 版画

鼎形花瓶

鼎形花瓶

秦蔵六(初代)

  • 明治11年(1878)
  • 銅・鋳造
  • 1点

工芸 – 金工

蔦紅葉瓢形花瓶

蔦紅葉瓢形花瓶

海野勝珉、鈴木光之

  • 明治33年(1900)
  • 銅、金
  • 1点
  • 日本

工芸 – 金工

  • 前へ
  • 1
  • 次へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品

画像利用について

  • 三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
三の丸尚蔵館
  • 著作権等
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 宮内庁ホームページ

Copyright © 2022 Imperial Household Agency.

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん