JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
小
中
大
日本語
English
展覧会
開催中
これからの展覧会
これまでの展覧会
他館での展示
収蔵品
利用案内
開館時間・休館日
交通アクセス
調査研究
年報・紀要
収蔵品目録
修理事業報告書
展覧会図録
その他刊行物
三の丸尚蔵館について
概要
収蔵品
収蔵品
トップページ
収蔵品
検索結果
漆塗
×
作品名
and
or
not
作者
and
or
not
時代・年代
and
or
not
材質・技法
and
or
not
西暦(検索開始年)
and
or
not
西暦(検索終了年)
and
or
not
銘文等
and
or
not
制作地
and
or
not
その他関連地
and
or
not
文化財指定
選択してください
国宝
and
or
not
検索結果
1-20件表示/83件中
最終更新日
作品名
作者名
時代・世紀
昇順
降順
表示件数
20
40
100
タイル表示
リスト表示
山水蒔絵料紙箱
江戸時代(18世紀)
木、漆塗、蒔絵
1口
日本
工芸 – 漆工
宇治川蛍蒔絵料紙箱・硯箱
飯塚桃葉(初代)
江戸時代、安永4年(1775)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
石山寺蒔絵文台・硯箱
川之邊一朝
明治32年(1899)
木、漆塗、蒔絵
1具
工芸 – 漆工
蔦細道蒔絵文台・硯箱(上杉家献上)
江戸時代(17世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
蔦細道蒔絵文台・硯箱(旧桂宮家伝来)
安土桃山時代(16世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
蔦細道蒔絵文台・硯箱(御在来)
安土桃山時代(16世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
琉球塗台子
江戸時代(17~18世紀)
木、漆塗
1基
日本
工芸 – 漆工
琉球塗料紙箱・硯箱
江戸時代(17世紀)
木、漆塗
1具
日本
工芸 – 漆工
青海波塗硯箱
伝青海勘七
江戸時代(17世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
忍草蒔絵十種香箱
江戸時代(18~19世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
松竹薔薇蒔絵十種香箱
江戸時代(18世紀)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
菊花散蒔絵十種香箱
江戸時代(18世紀)
木、漆塗、蒔絵、金銀
1具
日本
工芸 – 漆工
薄に鈴虫蒔絵香箪笥
江戸時代(17~18世紀)
木、漆塗
1基
日本
工芸 – 漆工
菊花折枝蒔絵文箱
江戸時代(18~19世紀)
木、漆塗、蒔絵
1点
日本
工芸 – 漆工
忍草蒔絵短冊箱
江戸時代(18世紀)
木、漆塗、蒔絵
1点
日本
工芸 – 漆工
楼船管絃蒔絵香箱
室町時代(16世紀)
木、漆塗、蒔絵
1合
日本
工芸 – 漆工
漆皮箱(法隆寺献納宝物)
奈良時代(8世紀)
皮、漆塗彩色
1合
日本
工芸 – 漆工
螺鈿軸盆 藤花菖蒲文様(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)
豊川楊渓(4代)
昭和3年(1928)
木、漆塗、螺鈿
1点
工芸 – 漆工
蒔絵香盆 岩に浪(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)
戸島光孚
昭和3年(1928)
木、漆塗、蒔絵
1点
日本
工芸 – 漆工
蒔絵短冊色紙箱 岩濤文様(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)
迎田秋悦
昭和3年(1928)
木、漆塗、蒔絵
1具
日本
工芸 – 漆工
最初へ
前へ
1
2
3
4
5
次へ
最後へ
分類・カテゴリから探す
分類・カテゴリ
分類・カテゴリから探す
分類・カテゴリ
分類
分類!
作者から探す
作者
五十音
あ~お
か~こ
さ~そ
た~と
な~の
は~ほ
ま~も
や~よ
ら~ろ
わ~ん