三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shōzōkan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
日本書跡 ×

閉じる

作品名
分類
作者
時代・年代
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
材質・技法
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/114件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
結夏衆僧名

結夏衆僧名

尊円親王

  • 南北朝時代、建武2年(1335)
  • 紙本墨書
  • 1巻
  • 45.2×420.1
  • 日本

書跡 – 日本書跡

西行書状

西行書状

西行

  • 平安時代(12世紀)
  • 紙本墨書
  • 1幅
  • 112.4×59.6
  • 日本

書跡 – 日本書跡

屏風土代

屏風土代

小野道風

  • 平安時代、延長6年(928)
  • 紙本墨書
  • 1巻
  • 24.4×498.7

書跡 – 日本書跡

国宝

堤中納言家集

堤中納言家集

伝紀貫之

  • 平安時代(11世紀)
  • 紙本墨書
  • 1巻
  • 日本

書跡 – 日本書跡

住吉三十首和歌断簡

住吉三十首和歌断簡

藤原家隆

  • 鎌倉時代(12~13世紀)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 日本

書跡 – 日本書跡

与本国使請共帰啓(遍照発揮性霊集巻第五断簡)

与本国使請共帰啓(遍照発揮性霊集巻第五断簡)

伝空海

  • 平安時代(11世紀)
  • 紙本墨書、軸端:降眞香
  • 1巻
  • 32.5×144.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

自画像并賛

自画像并賛

武市半平太

  • 江戸時代、元治元年(1864)頃
  • 紙本淡彩、牙軸
  • 1幅
  • 173.0×44.2
  • 日本

書跡 – 日本書跡

行書屏風

行書屏風

藤田東湖

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書
  • 6曲1隻
  • 各扇128.1×49.0
  • 日本

書跡 – 日本書跡

古筆手鑑(島田蕃根本)

古筆手鑑(島田蕃根本)

光明皇后ほか

  • 奈良~江戸時代(8~17世紀)
  • 紙本墨書
  • 2帖
  • 37.0×25.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

庭訓往来

庭訓往来

尊鎮親王

  • 室町時代、大永7年(1527)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 2巻
  • [上巻]28.5×1181.5 [下巻]28.5×1290.8
  • 日本

書跡 – 日本書跡

往来物手本

往来物手本

尊円親王

  • 南北朝時代(14世紀)
  • 紙本墨書、軸端:鉄刀木
  • 1巻
  • 30.5×402.7
  • 日本

書跡 – 日本書跡

御馬銘碑拓本

御馬銘碑拓本

長三洲

  • 明治時代/原本:明治11年(1878)
  • 軸端:骨
  • 1幅
  • 254.8×108.0
  • 日本

書跡 – 日本書跡

行書「推倒一世之智勇」

行書「推倒一世之智勇」

藤田東湖 

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書、軸端:紫檀
  • 1幅
  • 196.9×49.9
  • 日本

書跡 – 日本書跡

夜間鼠囓画軸因歎

夜間鼠囓画軸因歎

林子平

  • 江戸時代、天明7年(1787)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 145.4×33.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

雪月和歌短冊

雪月和歌短冊

本居宣長、本居大平

  • 江戸時代(19世紀)
  • (月)紙本墨書、(雪)紙本墨書、本紙:彩箋、軸端:黒塗蒔絵
  • 1幅(短冊2枚)
  • 166.3×30.2
  • 日本

書跡 – 日本書跡

詠錦旗和歌

詠錦旗和歌

平野国臣

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 121.5×52.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

独楽園記

独楽園記

島津久光

  • 江戸時代、天保9年(1838)
  • 紙本墨書、本紙:彩箋、牙軸
  • 1巻
  • 25.2×908.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

夏日同詠二首和歌

夏日同詠二首和歌

島津斉彬

  • 江戸時代(19世紀)
  • 彩箋墨書、軸端:黒塗
  • 1幅
  • 127.0×65.3
  • 日本

書跡 – 日本書跡

諷世俳句

諷世俳句

木戸孝允

  • 明治2年(1869)
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 206.5×49.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

三条実万像

三条実万像

伝冷泉為恭、三条実万

  • 江戸時代(19世紀)
  • 絹本着色、軸端:黒塗
  • 1幅
  • 151.0×43.6
  • 日本

書跡 – 日本書跡

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ・・・
  • 6
  • 次へ
  • 最後へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品

画像利用について

  • 三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について
  • 画像利用申請リスト

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
三の丸尚蔵館
  • 著作権等
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 宮内庁ホームページ

Copyright © 2022 Imperial Household Agency.

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん