三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shōzōkan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
日本・東洋画 ×

閉じる

作品名
作者
時代・年代
材質・技法
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/374件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
動植綵絵

動植綵絵

伊藤若冲

  • 江戸時代(18世紀)
  • 絹本着色
  • 30幅(寄進状、一行書の2幅付属)

絵画 – 日本・東洋画

国宝

厩図屏風

厩図屏風

  • 室町時代(15世紀)
  • 紙本着色
  • 6曲1双
  • 各148.1×308.2
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

小野道風像

小野道風像

伝頼寿

  • 鎌倉時代(13世紀)
  • 紙本着色、色紙題箋貼付、牙軸
  • 1幅
  • 71.0×28.8
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

星曼荼羅

星曼荼羅

  • 鎌倉時代(13世紀)
  • 絹本着色、軸端:鍍金蓮花唐草透彫
  • 1幅
  • 88.8×57.9
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

扇面散屏風

扇面散屏風

俵屋宗達

  • 江戸時代(17世紀)
  • 紙本着色
  • 8曲1双
  • (右隻)112.0×378.9 (左隻)112.0×377.7
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

唐獅子図屏風

唐獅子図屏風

右隻:狩野永徳、左隻:狩野常信

  • 右:桃山時代(16世紀)/左:江戸時代(17世紀)
  • 紙本金地着色
  • 6曲1双
  • 右隻223.6×451.8、左隻224.0×453.5

絵画 – 日本・東洋画

国宝

春日権現験記絵

春日権現験記絵

高階隆兼

  • 鎌倉時代、延慶2年(1309)頃
  • 絹本着色
  • 20巻
  • (巻1)41.7×981.5 (巻2)41.9×964.4 (巻3)41.8×1021.7 (巻4)41.9×1016.6 (巻5)42.0×1054.3 (巻6)42.2×1100.9 (巻7)42.0×886.6 (巻8)41.9×945.8 (巻9)42.0×1024.9 (巻10)41.9×1006.5 (巻11)42.1×1037.9 (巻12)40.9×798.4 (巻13)40.9×921.7 (巻14)41.8×894.1 (巻15)42.0×972.9 (巻16)40.9×1193.5 (巻17)42.3×800.5 (巻18)42.0×691.9 (巻19)40.7×1269.8 (巻20)42.1×729.9 (目録)33.8×262.8

絵画 – 日本・東洋画

国宝

蒙古襲来絵詞

蒙古襲来絵詞

  • 鎌倉時代(13世紀)
  • 紙本着色
  • 2巻
  • (上巻)35.9~39.5×2368.0 (下巻)36.0~39.5×2033.5

絵画 – 日本・東洋画

国宝

蘿蔔蕪菁図

蘿蔔蕪菁図

伝牧谿

  • 中国・南宋~元時代(13世紀)
  • 紙本墨画
  • 2幅
  • 各37.5×65.0

絵画 – 日本・東洋画

絵師草紙

絵師草紙

伝藤原信実

  • 鎌倉時代(14世紀)
  • 紙本着色
  • 1巻
  • 30.1×788.6
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

住吉詣

住吉詣

松岡映丘

  • 大正2年(1913)
  • 絹本着色
  • 2曲1双
  • (各)154.1×170.0
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

四君子図屏風

四君子図屏風

椿椿山

  • 江戸時代、嘉永3年(1850)
  • 紙本金地着色
  • 6曲1双
  • 各166.5×364.0
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

現代風俗絵巻(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

現代風俗絵巻(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

松岡映丘、服部有恒、狩野光雅、岩田正己、遠藤教三、高木保之助、穴山義平、吉村忠夫、長谷川路可、小村雪岱、山田秋衛、山口蓬春

  • 昭和3年(1928)
  • 絹本着色
  • 1巻
  • 28.4×1197.8

絵画 – 日本・東洋画

風景図

風景図

川合玉堂

  • 昭和時代(20世紀)
  • 絹本着色、額装
  • 2面
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

鯉

鯉

福田平八郎

  • 大正10年(1921)
  • 絹本着色
  • 1面
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

日出処日本

日出処日本

横山大観

  • 昭和15年(1926)
  • 紙本着色
  • 1面
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

瑞鳳模様衝立

瑞鳳模様衝立

  • 明治29年(1896)
  • 絹本、金銀装飾、縁:紅花櫚彫刻
  • 1基
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

萩模様衝立

萩模様衝立

  • 明治28年(1895)
  • 絹本、金銀装飾、縁:木製漆塗蒔絵
  • 1基
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

龍虎図屏風

龍虎図屏風

岸岱

  • 江戸時代(19世紀)
  • 紙本金地着色
  • 6曲1双
  • (各)175.4×361.8
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

四時ノ名勝

四時ノ名勝

川端玉章

  • 明治32年(1899)
  • 絹本着色、額装
  • 4面
  • (各)166.4×84.9
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ・・・
  • 19
  • 次へ
  • 最後へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品

画像利用について

  • 三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
三の丸尚蔵館
  • 著作権等
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 宮内庁ホームページ

Copyright © 2022 Imperial Household Agency.

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん